works

アイグッズ採用サイト

[ igoods ]

メーカー・製造業

  1. top
  2. works

さあ見て
みよう!

献身的で、ユーモラスで、全力で、軽やか。
これから社会で働く人たちに、
「アイグッズらしさ」を一目で伝えたい!

もともとフルオーダーのオリジナルグッズ制作からスタートしたアイグッズさん。そのクリエイティブなものづくりの力を軸に、いまではサステナブル製品やロボットの企画・製造・販売、さらにはプロモーション支援にまで事業領域を広げられています。売上も社員数も急成長を遂げるなか、新卒採用サイトのご相談をいただきました。
なによりも大切にされているのが、「同じ志を持つ人と出会う」こと。ふだんから人材採用に、人手もコストも時間も惜しみなく注がれており、「アイグッズこそ自分が働く場所だ」と確信を持てる人と、間違いなくマッチングできるサイトにしたいという想いを込めて制作に臨みました。

さあ見て
みよう!

レシーブって攻めでもある

キーメッセージは「I’m a good レシーバー!」。

会社の成長に伴い業務領域を広げても、変わらないのは「クライアントのオーダーを起点にした協働」であることだと感じました。ところがアイグッズさんがすごいのは、ここから。受け取る精度と、クライアントの要望に応えようとするレベルが異様に高いのです。

その「アイグッズらしさ」を、キーメッセージ+ビジュアルで表現しました。ボールに懸命に食いつく様子は、一度見たら忘れられない印象を残します。ちなみにキービジュアルに登場しているのは、すべて実際の社員のみなさんです(驚)。

当初「レシーブは、受け身で消極的だと受け取られないか?」という懸念も出されましたが、このトップページを見れば、そうではないことは伝わりますよね?

 

 

 

強みも弱みも見せる

一般的な新卒者採用サイトに比べて、コンテンツもりだくさんのサイトになりました。これはアイグッズのみなさんの「会社のことを、嘘なく正確に知ってほしい!」という気持ちの表れです。

社風、仕事の内容、一緒に働く人、そして目指している未来まで、たぶん知りたいことは読めるはずです。ユニークなのは、失敗談まで赤裸々にしていること。なぜその失敗が起きたのか、その状況にどう対処したのか。弱みまで知ることで、「アイグッズらしさ」の像がもっと深まるから不思議です。

 

 

 
クライアント
アイグッズ株式会社
ディレクション
竹田京司
プランナー・コピー・文章
浅野佳子
サブディレクター
佐藤瞳
取材・インタビュー
野口奈津、下川マイ子、森恭佑、岡優一
スチール撮影
内村友造、穴見春樹
WEBデザイン
松原史典、濱近慎也、高木玲良
漫画
内田麻美
サイト構築・CMS構築
松髙泰市