works
BBSアウトソーシング熊本
[ BBS Outsourcing Inc. ]
IT・WEBマガジン・制作会社

さあ見て
みよう!

いっしょに働くことは、
いっしょの夢をみること。
ふだんは表に出ることがなく、裏方として企業の発展を支えているサービスを、どうやって魅力的に「ここで働きたい」という気持ちを促していくのか。
ちょっと不安な気持ちで、はじめの打ち合わせに臨みました。
BPOサービスを提供する株式会社BBSアウトソーシング熊本(BOK)。
その仕事の本質はなんなのか、という課題に光を当てたのは「いっしょに働く」というキーワードでした。

さあ見て
みよう!
- クライアント
- BBSアウトソーシング熊本 [ BBS Outsourcing Inc. ]
- 業種
-
- IT・WEBマガジン・制作会社
- URL
-
- BOK/コーポレートサイト https://bok.co.jp/home.php
- BMS/コーポレートサイト https://b-ms.co.jp/

いっしょに働くことは、
いっしょの夢をみること。
株式会社BBSアウトソーシング熊本(BOK)は、東京に本社を置くビジネスブレイン太田昭和(BBS)のグループ企業としてバックオフィス業務の実務、運用を担うBPOサービスを提供する、いわゆるプロフェッショナル集団です。バックオフィス業務のアウトソーシングといえば、ある限定した業務を「外部」として委託されているというイメージが強いものですが、BOKの強みは高い専門性と、課題に対処する柔軟性を持ち合わせ、顧客の立場に立った業務を行っていること。つまり、同じ会社で働く人としての目線で、視点で、その企業の経営について考え、将来について夢を見ることができるBPOサービスを提供していることがBOKの価値であり、強みでもあります。
その業務を理解してもらい、その価値を伝えることが今回のwebサイトリニューアルの大きな目的でした。BtoBのメッセージにも、採用サイトの役割も果たすようなものにもできるよう企画。そのため、「いっしょに働くことは、いっしょの夢をみること」というメッセージを全体を貫くキャッチコピーとしました。
今回制作したサイトは、BtoB向けの企業紹介の要素を含めた採用を大きな目標とするもの。ふだんは企業の縁の下の力持ちとして業務を行っているBOKの存在を、いかにわかりやすく、業務の内容を魅力的に、働く人たちのことを照らしていくかが課題でした。働くことの価値がどこで生まれるのか、クライアントに提供できる価値とはどういうもの何か、理解しやすいページの組み立てにこだわりました。サイトを訪問した際に最初に目にするFV(ファーストビュー)に、ふだんは縁の下で支えているBOKのオフィスを真ん中に、さまざまな企業の業務が進んでいるイメージをイラストで表現しました。



これまでBBSアウトソーシング熊本の一部門であったSI(System Integration)が、独立した事業運営を行う株式会社BBSマネージドシステム(BMS)として設立。それを機にwebサイトを新規で作成することに。システム・製品開発を軸としたマネージドサービスに、グループ企業との連携で「付加価値」の高いサービスを提供できる事業者としてのイメージを全面に出したサイトをご提案しました。


FVには、三分割したイラストの真ん中(BOK)が固定で、上下が動いて一体となることで、さまざまな業種のクライアントにBPOサービスを提供しているBOKが、クライアントとなる企業と一体感を持って仕事に取り組んでいることを表現しました。
イラストを担ってくれたのはデザイナーの米村知倫さんです。













- クライアント
- 株式会社BBSアウトソーシング熊本
- ディレクション
- 竹田京司
- プランナー・コピー・文章
- 山内陽子
- スチール撮影
- 前田耕司/山口亜希子
- イラスト制作
- 米村知倫
- WEBデザイン
- 松原史典
- サイト構築/CMS構築
- 松髙泰市